①前回のおさらい
どうも皆さんこんにちは。ぐりです。
今回は前回の続きで、「『隠れサイコパス 』に関わってしまった人達がどうするべきか」について、お届けしたいと思います。ちょっと今回はお伝えしたいことが沢山ありますので、もう本題にいきますね。えっ?いつもそうしろって??
でも雑談というか無駄話は大切ですよ。私の人生の最終目標は、好きな人達と一日中無駄話をして生きていく事ですからね。
さて、前回のおさらいがてら隠れサイコパスの特徴を書いておきます。
- 利益が得られない
- 手間がやたらかかる
- 自分(あなた)が成功しそうになると、見えない所で足を引っ張られる
これ一文で書くならば
「この人が職場にいると、なんか面倒くさいな。仕事が全然進まないし人のディスりばっかりしてるし・・・」って人です。
そして彼等の思考回路というか、行動パターンはこんな感じでしたね
- 問題解決に向けてのスタートが「どう解決するか」ではなく「(自分以外の)誰の責任なのか」から始まる。
- ほぼ反射行動で人に責任を転嫁できる
- 自分自身の考えを振り返る事がないので、思考が浅い「何の為に」がない
- とにかく雄弁、批判的
- 応えにくい質問には熱量を上げて、逆に相手を責めるような口調で押し切る
これもシンプルに言うと、
「本当よくしゃべるなこの人。でも何か意に反するような事聞くとすぐキレるから、黙って聞いておくしかないか・・・。それにしてもどうでもいい話ばっかだな。」
「まーた報告漏れしたなこの人!でも言ったところで絶対非は認めないし、気がついたら俺が悪いみたいな方向に話しを持って行かれるし・・・。あ~毎日が憂鬱」
って感じてくる人の事です。
もしこういう人達があなたの廻りに常にいて、「自分の人生なんか空回りしてるな」という状態だったら、速やかに縁を切りましょう。
詳しくはこちらの記事に書いてあるので、良かったら読んでみてください。
今回の参考文献 はこちら
②あなたがやばい人に絡まれる本当の理由
さあここからが本番です!ではこういう人達に関わってしまったら、どうやって縁を切ればいいのか。深く関わる前なら全く問題ないですよね。とにかく余計な情報を与えずに、必要最低限の会話だけしてればそれでOKなんですから。あと挨拶とか、仕事のやり取りも、笑顔で気持ちの良い印象でやって下さいね。隠れサイコパスにつけいる隙を与えないためにも!
深い関わりがない人はこれで十分。これで解決できそうな人は、もうここでそっとブログを閉じて下さい(笑)。
やっかいなのは、もう既にがっつり関わってしまっている人ですね。ここからは本当に申し訳ないですが、かなり厳しいことを言わせて貰います。ただ確実に本質は捉えているという自負はあるので、本気で悪い仲間や上司・部下に悩んでいる人は続けて読んで下さい。
「本音を話せる仲間だと思ってた」とか「色々お世話になってるし、態度を急に変えたりしたら何を言われるか分からない」なんてあなたが思っていて、その仲間(笑)が上述した特徴があるならば、あなたは重度の隠れサイコパス依存症です。
何故そいつが「あなただけ」を攻撃してくるのか、その理由を簡単にまとめます。
- あなたも隠れサイコパスに依存している(そいつといる事で、社内での評価や地位、周囲とのパワーバランスが保たれている)
- あなたのプライドの持ちどころがおかしい(他人からの評価や肩書きが、自己を確立する全てになっている)
とある実験では、サイコパスというか他人の感情に共感できない人達は、感情そのものの感覚が分からない代わりに、相手の目つきや表情から感情を「予測する」能力が、ずば抜けて高いそうです。
彼等に人間の目とその周囲だけをアップにした写真を見せて、「この人がどんな感情を抱いているか」を予測するテストをしたら、一般人の正解率が30%だったのに対して、サイコパスの人達はなんと70%の正解率だったとか・・・
つまり彼等は他人の感情は共感できずとも、国語のテスト問題を解くように、相手の感情を読み取ってコントロールする事ができるんですよ。
そりゃ一般人の倍以上も表情で相手の感情を予測できるなら、自分であくせく動くより、与しやすい人をコントロールしてきますよね。
つまりですよ。「あなただけ」を攻撃してくる人がいるのであれば、それは攻撃しているのではなく、あなたがコントロールしやすい弱さを持っているから、「使いやすい所有物」として扱ってるんです。
DIYセンターで道具を買うときは、誰だって一番値段と用途があった道具を買いますよね。隠れサイコパスの奴らからしたら、まさにその感覚なんですよ。「あなたが低価格で(少ない労力で)使いやすい」から、奴らは「あなたを購入した※社内での地位の確立や、あなたの話し相手になるという対価を払った」と思ってるんですよ。常軌を逸した本気度で・・・。
ついでに言うと、「何故あなたが成功しそうになると足を引っ張るか問題」なんですけど、それはあなたという所有物が、出世して権限が広がったり、彼女(彼氏)ができて彼等への依存度が下がってしまえば、で扱いづらくなるので攻撃してくるのです。
奴らの理論からしたら、もうあなたを購入したと本気で思ってるんですよ。それは
- あなたに地位のある人やコミュニティーを紹介した
- あなたと常に話をして、周囲の人から「あなたは〇〇さんといつも話をして仲がいいんだな、社内にちゃんと仲間がいるんだな」という評価を受ける状況を作ってあげた
等々の対価を払って、俺(私)はあなたを購入した。だから俺(私)が好きなようにあなたを扱うのは当然の権利でしょ・・・という思考なのです。
だからあなたが何らかの権利や居場所を得て、奴らの依存から離れていくのは、奴らからしたら「お金(対価)を払ったのに自分の思うように動かなくなった。だまされた!!」と思うわけですよ。そりゃ、必死であなたの成功を邪魔しますよね。
裏を返せば、あなたも上述した対価をしっかり享受して、偽りの地位やコミュニティーに依存してるからサイコパス野郎につけ込まれてるんですよ!
だからあなたのすべき一番最初の事は、
「本っ当にどうでもいいステータスに依存している事を認める」
これにつきます。この「持ちどころのおかしいプライドの高さ」を完璧に見抜かれてるから、奴らはあなただけに絡んできているのです。これを認めない限り、会社を辞めて環境を変えたところで、第2の隠れサイコパスにつけ込まれて同じ事の繰り返しになるだけですよ。
③ 次回の予告
今回は何か色々と厳しいというか、生意気な事ばかり語ってしまい本当申し訳ないです。ただ、この現代社会で最大の敵と言ってもいい「隠れサイコパス」に悩まされて辞めていった人を、私も何人も見ているのでどうしても力が入ってしまうのです・・・
という訳で、この話力が入りすぎて一つの記事では書ききれそうにありません(笑)。次回「付き合うと破滅する「やばい人」の対処法(後編)」で具体的な対応方法などをご紹介したいと思います。
でも隠れサイコパスをどうにかする為に「他人に介入する」対処法ではありません。あくまで「自分自身をコントロール」する対処法になりますので、プライド高めの人は受け入れがたいかもしれません。でも本当に困っていて現状を変えたい!って人ならきっと役に立つと思います。是非読んでみて下さい。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
※5月4日追記
「付き合うと破滅する」困った人達を、より深く掘り下げた続編をアップしました。よかったらこちらもご覧下さい