どうもこんにちは、ぐりです。
今回でブログも10回目の投稿となるので、私がどんな半生を過ごしてきたかをちょっとお話ししたいと思います。興味ない方も多数(いや殆ど?)いらっしゃると思うので、今回は遠慮無く読み飛ばして下さい。
ちなみにタイトルに【後悔しない人生】なんて書いてありますが、後悔なんてアホほどしてますよ。いやね、単純に検索ワードで引っかかりそうだなーって思ってやっちまいました、ふふっ←※ダメ人間
という訳で私がどのように生きてきて、巡り巡って人事の仕事だったり副業始めたのか、みたいな事を書いていきます。今の仕事に閉塞感を感じている方や、長い間求職中の方に、何らかのヒントになればいいなと思ってます。
あっ、ちなみにイラストに意味は全く無いです(笑)
今回は気持ちよく生きていく意識的な方法を書いてますが、手軽にストレスを解消して気分を安定させる方法も以前紹介しましたので、もしよかったらこちらのリンクも読んでみてくださいね。
①ぐりは既婚者?
はいお答えします。もう40歳をとうに過ぎて後半に入っていますが、未だ独身の結婚歴もないです。いわゆる【生涯未婚】にもうすぐ突入しそうなおっさんです。ていうか突入するでしょう。正直もう諦めの領域に入りつつあります。
ただね、言い訳をするなら、別に女性が苦手でまともに話ができないという訳ではなんですよ。むしろ人生を振り返ると私の周りは女ばっかりだった気がします・・・
子供の時もほぼ母ちゃんと姉ちゃんの3人暮らしみたいなものだったし、近所にもいとこにも女の子しかいなくてね。そして今の部署も女性の方が多いですからね。
何より私の中の「大事な人リスト」は圧倒的に女性の方が多いからね。
「じゃあ言い訳たれてないで結婚したら?っていうか彼女くらいできるでしょ?」と、とてもごもっともな事を言ってくれる友人もいる訳ですが、なんかね・・・結局ヘタレなんですよ。肝心な所で押しが弱いというか。チキンというか。
でもいいんですよ、これは負け惜しみでは無く本当にいいんです。だって何だかんだと今楽しいんですもん。独身ネタでいじられるのも含め。
「AKBの代わりに恋愛禁止を守る男」
「ルンバの電源を入れると、真っ先に追跡される男」←ゴミと思われてる
等々、数々の異名がありますが、これも私が独身だけど楽しそうに生きてるから、いじりやすいんだろうなと、これは素でポジティブに捉えてます。
②女神様に溺愛されてる特技
こんな私ですが仮に女神様が実際いたとしたら、マジで溺愛されてるなと思える特技は一応あります。「パチンコ」です。
今はブログ作成で全然行ってないのですが、こんな厳しいご時世でも仕事帰りの片手間で、毎年20万から30万は勝ってますね。下手な国債や株より余程いいでしょ。たぶん本気出して勝てる地域に引っ越したら、プロで生きていける自信はあります。
まあやらないけどね、空しいから(笑)。
人事部発信の人間関係を良い方向に持っていくブログを書くか、いっそ会社を辞めてパチプロ放浪記みたいなブログ書くか迷ったんですけど、そこは現実路線を選びました。今のスタイルなら仕事続けながら書けるし、ギャンブル系のブログ書いて「言うとおりやったのに負けた!賠償を要求する!」なんて訳わからない事言われても困りますからね・・・
でももし需要があるようなら、別ブログ立ち上げます。小遣い稼ぎになるくらいの秘訣はお伝えできるので、コメント下さいね。
③超簡単に私の略歴を
・・・という事で、パチンコは学生時代の頃から勝ちまくってましたね。パチンコが好きすぎて「いつか釘とか叩きたいな~」という想いでパチンコ店に就職して、そこからは本当にすごろくみたいな人生でした。引っ越し回数はこないだ数えたら23回、経験した店舗は前職含めて18店舗。あっでも転職経験は1回ですよ。一つの会社で色々なパチンコ店を経験したという事です。
結婚はできなかったけど、仕事には恵まれてたと思います。尊敬する上司がいたから頑張れたし、おかげさまで釘を叩く店長にもなって、その一つ上の職位のエリア長なんてのもやらせてもらいました。現場にいた仲間や後輩もアホっぽい奴らばっかだったけど、楽しかったしね。
そしてエリア長をやっている時に人事部に転籍した訳ですが、社会人になってから二十数年パチンコの事しか携わってないから戸惑いましたね。何か本部にいる人達ってお高く止まってるというか勘違い野郎ばっかだったし!(笑)
※そのように思ってましたが、今は本当に大事な仲間ですよ。特に私の直属の部下は。
人事部で新卒採用とか新卒研修とかやってて、始めて気づいたんですよ自分が本当に幸せを感じる瞬間みたいなのですかね。私はパチンコが好きと言うより「気の合う奴らとバカ話して一生面白おかしく暮らしたいんだな」って。店長をやってた時も、学生時代を含めてパチンコを打ってた時もパチンコが楽しいんじゃ無くて、周りにいるおかしな奴らと馬鹿笑いしてる事に一番幸せを感じてたんだなって、40歳を過ぎてようやく自分の大切な価値に気づかせてもらいました(笑)
④「目標」よりも「価値」を追え
そして人事で新卒の子達や部下達と馬鹿な事やってるのは本当に幸せだったんですけど、やっぱりそういうのって長くは続かないもので、今の人事部というか本部がもう仕事する所じゃなくて、権謀術数の政治の場みたいになっちゃいました。
本当に、本当によくある話なんですが、「お金は本部に落ちている」と思う人達がよってたかって、中枢に集まってる状態なんですよ。どんなに政治的な事にばかり力を入れてアピールしたところで、お金は外にしか無いんですけどね~。
そんな状態になった時に、私もう一つ重要な気づきを得ました。
「ああ俺って、大人の駆け引きできないんだな」って。
店舗にいた頃はただがむしゃらに働いて、それで売上が上がって皆も喜んでって・・・。それで本当に幸せだったんですけど、私の社会人人生の中で初めてなんですよ。同じような職位の人が大量に集まって一つの部屋で仕事するって言うのが。
絶対人の事言えないんだろうけど、どうしても同年代の同職位の人達、何なら俺より10歳くらい年下の幹部の奴らまですげえおっさんっぽいんです。
トークスキル目茶苦茶低いし、ギャグはくっそつまらないし、何しろ話の9割が「社長は今日機嫌が良かった、悪かった」「〇〇店の〇〇店長は仕事ができない」的な、陰口か社長の機嫌なんですよ。いやたぶん相手から見ても私のこと、「話しが合わねー」「空気読めねー」で100%間違いないんですが(笑)もしかしたら「ギャグもくっそつまらねー」とも思われてるかな。
そんな状況なので、独立を目指し始めた訳です。『目標』と『価値』が完全にずれてしまったんですね。
部長とか社長とか目指すのは素晴らしい事だし、社会人の皆さんにも上を目指す志は常に持っていてもらいたいです。でもその上を目指す価値がはっきりしてないと、人生辛いかもしれないですね。
「金持ちになりたい」「いい女はべらせたい」で社長目指すのも全然いいんですよ。それが価値ってものですから。でもそれが目的なのに、社長になるために「〇〇君、フィリピン沖にある支社の社長にならないか?あそこは男しか働いてないけど、君、社長になるのが目標だったんだろ?」
なんてなったら本末転倒ですよね。今の会社で頑張り続ける事(目標)が、自分の好きな人達と笑って過ごす事(価値)に繋がらなくなっちゃったんです。
⑤最後に
駄目ですね自分語りすると、目標の3000文字前後を大幅に超えてしまいます。もしかしたら普段も私、自分の事を話すときばかりベラベラ話すうざい奴なのかも(汗)。でも最後に一つだけ。
私は人にうらやまれるようなものは何一つ持ってないし、社会的に見ても「いい年こいた独男」が一番しっくりきます。
でも、身軽で何のステータスもないからこそ、「嫌なものは嫌」「迎合できないものは迎合しない」スタンスを貫けてる自負はあります。(まあ~四方八方敵だらけですが)
そしてそんな私だからこそ、かけがえの無い仲間も確かにいます。
もし「会社で頑張っても全然報われない」、もう「社会にでるの怖くて無理だ」なんて人がいたら、失うものが無いって超超強力な武器ですよ。下手に空気読んで上っ面の関係築いても、絶対そいつらはあなたのいないところで、あなたの陰口叩きまくってるんだからほっときましょう。
引きこもりの方がいたら、まずはご両親を大切に。社内闘争で疲れ果てている方がいたら、まずは心配そうにお茶を入れてくれる新卒2年目の鈴木さんを大切に・・・いや知らんけど。
自分が「ありがたいな」って思っている人の為に生きてきましょう。私も仮に上手いこと独立できても、今本当に大切な仲間が困ってたら絶対助けに行きますし、それが自分の独立よりも大切な価値だと思ってます。
「〇〇社のなんたら部長」とか、10年後には確実にどうでも良い肩書きなんだから、やりたい事やって生きていきましょ!
すみません長々と。自分語りが大好きなぐりでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。m(_ _)m