どうも皆さんこんにちは、ぐりです。
最近は新卒採用絡みの仕事ばっかりやってる気がしますが、昨日も今日も新卒採用です。昨日はインターンシップ生対象の合同企業説明会、そして今日はうちの会社では全く新しい試みのインターンシップを行います。
読者様の中には「インターンシップ?ああ、あれね。油で揚げるとおいしいよね♥」という方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれないので簡単にお話ししますね。
インターンシップとは『職業体験』です。特定の職の経験を積むために就活の一年前の時期から実際に企業で働いてみて、会社の風土や業務内容を理解してもらう事なのです。
ただアレですよ、今のインターンシップは職業体験とは名ばかりで、いかに学生様のご機嫌をとって、自社に入社をしてもらうかのアピールの場になりつつあります。中には『参加してくれたら後日遊園地にご招待』なんて、媚びを売るような企業も決して少なくありません。そういうのを見て私はつくづく思うのです。
「学生に媚び売ってまで無理くり入社させてどうすんのよ。そんなんで給料もらって食べる飯はうまいのか?」・・・・と。
これがね、めっちゃめちゃうまい!!学生に媚び売った給料で食う飯、超うめえっす!!
ホフホフホフホフホフホフ(学生に売ったプライドをおかずに飯を食ってる音)。
あっ、ちなみにウチの会社はインターンシップに参加してくれたら、有名テーマパークにご招待だから学生さんきてね~。ホフホフホフホフ・・・・
・・・とまあ自ら問題定義して自ら落とすスタイルの前説が最近お気に入りの、ぐりでございます。
ちなみに上述の「学生に媚び売って~」なんて本当は全然思ってないですからね。会社のトップの思いを忠実に実行している人事の皆さんは立派だなと、これは本心から思ってます。
とはいえですよ。学生さんも大学3年生から就活始めるのは当たり前になって苦労が絶えないし、それに伴い企業も多額な採用費をかけて採用担当の人達も一年間奔走し続ける。そして何よりも大変なのは就職担当の学校の先生。「いつ休んでるの?」って位、毎日本っ当に忙しそうです。
「そういう時代だから」と言えばそれまでですが、こんな疲れる時代だからこそ限られた時間でしっかり体力回復させたいですよね。私はこの問題を解決してくれるのはやっぱり「質の高い睡眠」だと思うのです。私もこのくそ忙しい現状に加えて、ブログも継続していく為に、睡眠方法を色々と模索中です。その中で効果の高かったものをご紹介したいと思います。
以前睡眠についての記事を書いたので、よろしければご覧下さい。
①デジタル断食
まず一つ目です。月並みと言えば月並みなのですが、やっぱりSNSや動画配信サイト等への接触を(せめて寝る前は)断つ事にしてみました。私は寝る前は好きなYou Tubeを見ながら寝る事で、「貴重な情報収集の時間」を得てるんだと思ってたのですが、実際そうでもなかったみたいです。就寝前のYou Tubeタイムをやめてから起こった変化は以下の通り
- 寝相が良くなったので首こりが直った
- 同じ睡眠時間なのに起床後のすっきり感が全く違う
- 大事な事をやりぬく集中力アップ
この3点ですかね。
1番はどういう事かというと、仰向けになってスマホやパソコンを見る人っていないと思いますし、普段横向きに寝る人もスマホチェックしてる時の横向きの寝相とは微妙に違うとおもうんですよ。これは寝る前の「デジタル断食」を始めれば分かりますよ。スマホを見ながら寝てるとどんなにリラックスした体勢を取ってるつもりでも、腕がガッチガチに強張ってるんですよ。
これが真っ暗な状態でスマホもPCも無いと、自然と自分のベストな寝相を探してから寝るようになるんですよ。腕もリラックスした状態なので、それに連動して首・頭と力が抜けた状態になります。
お陰で慢性的な首こりが直りましたね。それも相まってなのか、2番のすっきり感もまるで違います。これは上述した緑字のメリットが減少させても、それを補って余りある効果だと思いますよ。
そして3番。これはどういう事かというとですね、
・刺激の無さと退屈が本当に大切なものをやり抜くモティベーションを生み出す
という事だと思います。これはとあるIT系ライターが、仕事の種であるスマホとネットを1年間完全にやめるという本当の「デジタル断食」を行ったそうですが、逆に生産性が上がり、かつてのペースを上回るスピードで原稿を書けるようになった時に言った言葉です。
ゲームへの依存やジャンクフード等の過剰な糖質脂質の依存は、数万年に及ぶ人類史の中で経験の無い刺激であり、経験の無い刺激には脳が誤作動を起こしてしまうのです。これを「超正常刺激」というのですが、ネットによる情報過多などは、これの最たる例ですね。適正な刺激と情報量を取り戻すことで、人間が本来持っている集中力を取り戻すことができるのです。
②つまらない本を読む
では続いて二つ目です。これはいきなり1番の「デジタル断食」を覆す話になってしまうのですが、眠れない時に是非やってみて下さい。
SNSやスマホで眠れなくなるのは上述した通り「超正常刺激」の為です。
「もっと面白い、もっと刺激的なニュースはいねえがああああ」
となまはげ化しちゃうのが原因なのですから、スマホから「退屈」を手に入れればいいのです。「静寂」と「退屈」は睡眠と大変相性が良いので覚えといて下さいね。
そこで登場するのがクッソつまらない本!!私がおすすめする「爆眠・即眠間違いなしの退屈な本3選」をどうぞ!!
- 😁😁😁😢🤬🤦♂️🤷♀️
- くぁwせdrftgyふじこlp
- \(´◓Д◔`)/m9(´ω`)(´°c_,°`)
書けるかこんなもん!!
積み上げてきたGOOGLE様との広告収入も、このブログそのものも一瞬で無に帰してしまうので、本はご自身で探して下さい(笑)
何はともあれ普段はなるべくこの技は使わずに、中々寝付けないときはKINDLEアプリから(KINDLEだとブルーライトを発光しないセピア色で読める設定があります)、あなたのオンリーワンの「象形文字読んでた方がまだ面白いわ!このクソ本が!!」って本を10分読んでみて下さい。
たぶん10分と待たずに眠気が襲ってくるはずです。
あ、ちなみに対策本として当ブログを選定した方は、是非コメント下さい。草の根分けてでも必ず探し当ててお礼参りに伺います(笑)
というのは冗談です。どんな形でも何らか役に立てたのならいいんですよ・・・別に・・・(涙)
本日の参考文献はこちら
③最後に
という事で、私自身も2週連続で休日が完全にぶっ潰れてしまったので、限られた時間で確実に体力を回復させる方法を2つご紹介しました。
あ、ちなみにちゃんと振替休日はどこかでとりますからね(4日全部は難しいけど)。
当社は勤務形態は決してブラックではないのでご安心を。
まあ私の事はいいんですよ。それより何より学校の先生は本当に大変ですからね。学生さんや親御さんはあまり先生を困らせないで下さいね。
特にアニメ見過ぎの高校生諸君、
「新しい部活作るから(軽音部とか)先生顧問になって下さいよ~♥」
なんて絶対駄目ですよ。
「ええ~っ俺音楽なんてやった事無いから無理だよ~(全然困ってない困り顔)」
なんていうのは幻想です。先生は1秒でも多く寝たいのです!(決めつけ)
仮にですよ、もし私がその先生だったら・・・
「あなたはこれから三者面談を控えて親御さんと話をするために毎日20時に帰宅し、その後高校野球の応援に伴うバスの手配や講演会の準備で休日出勤を4回し、その後は進路担当として学生の進路先を確定させて各企業に会社説明会参加の依頼連絡をするためにさらに休日出勤2回する私に部活顧問を強要させる事で、私の貴重な睡眠時間を奪い、ストレスホルモンを過剰に増幅させて私の自律神経を破壊し、延いては私の早死にリスクを30%以上増幅させる覚悟を持って依頼したのですねそうなのですね。分かりました、この案件は労働基準局に依頼し詳しい調査をしてもらいます。
じゃ、次会うときは法廷で!」
って言います(笑)
・・・まあこんなクズクズしい考えに至らないからこそ、先生やってるのでしょうから、実際はお願いするくらいは大丈夫でしょうけどね。
という訳で今回はここまでです。最後まで読んで頂きありがとうございました。