どうも皆さんこんにちは、ぐりです。
久々にゆっくりと休日を満喫しつつ、他の方のブログを読みつつ、自分のブログも読み返しております。
今週書いたブログは、マジで真夜中にテンションだけで乗り切って作った代物なので、酷い内容なんだろうなと思って読み返してみましたが・・・、あれ?意外とそうでもないんじゃない?なんかソウルフルというか熱量があるというか・・・。
因みに私、車が大好きで2日に一回くらい洗車しては、色んな角度から車を見てうっとりする性癖があります。これを近しい人に見られる度に「ハイハイ課長の車は格好いいですよ」とあしらわれる訳ですが、もしかしたら今の私はその状態かもしれません。多少ナルなんですかねえ、口癖は『ライバルは昨日の自分』ですから※嘘です(汗)
ちなみにテンションのみで乗り切った記事がこちらです。
そんな話はさておき、時には勢いでブワーッと書くのもアリなんだと思いました。でも基本はある程度信用できる情報を提供したいので、余裕がある時はきちんと調べる姿勢は変えずに行きたいですね。感性のみで書いてると、いつかネタ切れの恐怖がやってきそうで・・・。
という訳で、今回はいわゆる「神が降りた瞬間」とでもいいましょうか、『集中力を高める為のHP回復法』をご紹介したいと思います。皆さんもありますよね、ごくたまに発生する集中力MAXの時。あれを狙って出すには休日にどれだけ精神的なHPを回復させるかが重要なのです。これはあくまで私個人のHP回復ランキングですが、こんな所だと思います。
こんな感じでしょうか。今回はこの中から3位ではありますが「自然とふれあう」という事を紹介したいと思います。普段の日常ならばちょっとした隙間時間に運動したり、故郷の友達と連絡取ったりでいいと思いますが、休日ですからね。自分で行動計画を立てて、積極的にストレス解消や体力回復をしにいく事が、より心身の充足にも繋がる事が分かっています。
私は先週ずっと謎のミッションで本部にいなかったので、明日からシャレにならない位忙しいです。なのでエネルギー補給の為に昨日深夜3時から大自然をカメラに収めに出かけた訳ですが、やっぱり頭がすっきりしますよ。自分で計画を練って出かけて自然を満喫すれば、HPなんて一瞬で満タンですよ。♪テーレーレーレーテッテッテー♪ですよ!※宿屋のテーマ(笑)
今回は
とまあ私のように「夢は労せずしてモテる!」※これは嘘じゃない(笑)ってくらい人生を舐めきってる人にぴったりの、ヒーリングツアーをご紹介しますのでお楽しみに。
①自分で計画を立てる
それでは本題に入ります。なんでストレスが溜まったり、集中力が削がれたりするのかというと、人間は否定をされる事でエネルギーを大きく消耗します。歳を重ねると挑戦が怖くなってくるのは、否定される機会が増えるため(上司・部下・家庭等々)、新たな決断をするエネルギーが残っていないからなのです。逆に言えば肯定されれば(思い通りになれば)多少体力を削られても実はエネルギー回復してるのです。
つまりHP回復の第一歩として、『自分の思い通りに事が運んだ体験を、自ら作り出せばいい』のです。その為に極々簡単な計画でいいので、出かける前にロードマップとか作っておきましょう。その通りに行動できれば、それだけでも気持ちがスッと楽になりますよ。
ブロガーの皆さんなら分かりますよね、ブログを一本書き終えて投稿した瞬間の安堵感というか、トイレを済ませた感覚(笑)。まさにあれです。
②自然の匂いを目一杯吸い込む
私達の嗅覚というのは思っている以上に鋭敏で、自然の土壌や樹木(特にヒノキ)に含まれてる、健康にプラスに働く菌をプールに一滴垂らすだけでも、その匂いを嗅ぎ取れるそうです(雨上がりに森に行くと良い匂いがするアレです)。
あの匂いを目的地に着いたら目一杯吸い込みましょう。匂いだけは写真に収めたり録音したりできないので、記憶に叩き込んでおくのです。嗅覚は五感の中で唯一脳の扁桃体(本能を司る部位)に直結してる感覚なので、ホームセンターで木の香りがする芳香剤とか買っておけば、部屋にいるだけでその時の事を鮮明に思い出せるようになりますよ。
今も昔も香水という文化があるのは、それだけ匂いが脳と直結していて、良くも悪くもその人の印象を大きく決めるからなのでしょうね。
③写真に収める
嗅覚を癒やしたら次は視覚です。自然の景色ってパソコンで眺めてるだけでも心が落ち着きますよね。なんで自然がそんなに落ち着くかというと、頭が休まる視覚の定義として
- 脳を最も回復させる景色は、興味を引かれると同時に興味を引かれすぎない景色。つまり注意を惹かれはするものの、集中する必要の無い景色
という法則があるそうです。自然の風景ってこの条件をがっつり満たしてるから、癒やされるんですね。皆さんのお気に入りの場所についたら、写真を一杯撮りましょう。私はPCのデスクトップ背景にする為に時々ドライブがてら、自然を撮りに来ます。
今回はとある場所の田園風景を撮ったのですが、今頃が稲の色が良い感じに黄金色になりかけてるんですよ。朝日に反射して、ま~あ綺麗でしたよ。※写真はもう少し腕が上がったら載せたいと思います(汗)
上述赤字のような景色を見ると、反芻思考(不愉快な出来事や不快な感情を頭の中で繰り返す事。うつ病に直結しやすい)が軽減される効果があるそうです。
人間は自分では絶対にどうにもできないような、圧倒的な存在(偉人であったり、すぐれた映画であったり)に触れると心が安らぎモティベーションが上がるそうですが、自然もこの「圧倒的な存在」という部分で共通しているのでしょうね。
この記事でも再三書いていますが、職場はボロボロの状況で結構辛い感じです。でも自然を見てると「小っせーなお前は」と大自然になだめられてる気がしますもんね。
④家に帰って自堕落に過ごす
それでは最後の行程です。なんで私が朝の3時に出かけたかと言ったら、さっさとでかけてさっさと帰宅し、家でゴロゴロする為です。日中の渋滞に巻き込まれて時間をロスするのは折角宿屋で回復したHPを、毒の沼を通って隣町に行ってるようなもんです(笑)。
午前10時頃に家につけば、まだ丸一日休日があるのと一緒ですからね。①番の自分で計画を練ってそれをやりきった達成感も相まって、一日中楽しく過ごせますよ。さあ皆で休日をTou Tube見たり漫画読んだり有意義に使いましょう!※世間では自堕落といいます
自堕落に過ごせるおすすめ漫画はこちらからどうぞ
今回の参考文献はこちら
⑤最後に
いかがでしたでしょうか。アウトドア好きの方からしたら気絶するくらい低レベルの、「お手軽ヒーリングツアーの薦め」。キャンプとかも若かりし頃はやってたのですが、やっぱり私はキャンプ好きの方のブログを読んだり「ゆるキャン△」の漫画読んだりアニメを見てれば十分楽しめますので、そちらで疑似体験させて頂きます。
プロのスポーツ選手が新しいトレーニング方法を模索したり、将棋のプロがAIを使って新しい戦法を研究するのと同じように、我々庶民も給料をもらってる「庶民のプロ」ですからね。嫌な事もきつい事もちょいちょい出てきますが、その都度研究・対策・トレーニングして対応できるようなプロ庶民になっていきたいものです。
それでは今回はこのくらいにしておきます。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。